おはようございます🌞
最近、急に暖かくなってきましたね🌤️🙌
こちらは朝方寒いのですが、日中はTシャツでも良さそうな天気です😊🌸
昨日から仕事が休みに入った事で、ちょっと元気が無かった旦那さんですが🙊🔅
ありがたい事に、私の実家から、
この機会にプチリフォームをして欲しいと🔨
お仕事を頂きました😣🙌✨
抜け殻のようだった旦那さんは
活き活きと復活🌵✨
良かった…🌸
この先、どうしたもんかと思ってましたからね😅💦
元気になった旦那さんを見て
少しホッとしました😊🌸
昨日は何だか私まで嬉しくなってしまったので…😙🔅
久しぶりに、お菓子作りをしてみました🤗🍴✨

小鉄んさん (id:kawaii-handmade)のブログを読んで…🔅
どうしても、
あんこが食べたくなりました( ´∀` ;)✨
戸棚の奥から引っ張り出してきた
ホットサンドメーカーのたい焼きプレート🍴
これで、たい焼きを作ろうかな、と…🐟🔅

全然使ってないから、めちゃ綺麗✋笑
ただ、生地に使う小麦粉もホットケーキミックスも今は品薄状態なので🙄💭
(あんまり量、使えないかも…👀)
そんな事考えながら、
目についたのがコレ…🐸🔅

確か、コレはスーパーにも並んでました✋✨

でん粉やベーキングパウダーは、たい焼き生地に入れたりするし…🙊
コツいらないって書いてあるし…🙊🔅
原材料を見ても、いけそうな気がしたので🐸✨
天ぷら粉でたい焼き作り🍴🔅
やってみました(ノ`・∀・)ノ ヤー🍳✨✨
使った天ぷら粉は200gです👩🍳🔅

【砂糖大さじ2 + みりん大さじ1 + 水190ml】
マヨネーズくらいの固さにしてみました🥄
天ぷら粉にベーキングパウダーが入ってるので、卵は入れませんでした🐥
(膨らみすぎるかな?と思ったので🙊🔅)
あんこは前に使って残っていた、業務スーパーのものを…🌠
あらかじめ入れやすいように小分けにしておきました🍴🔅

予熱が終わったホットサンドメーカーに🌞

大さじ2杯の生地を入れて…🥄

あんこを乗せて、大さじ一杯の生地を上から掛けて、蓋閉じて焼きます🍳🌠
5分後…🙊

焼き上がりました🙌😄🌸
ですよね、生地を入れすぎたと思いました🙌🐸💧
なので2回目からは、
【生地大さじ一杯半 + あんこ + 生地大さじ一杯】で…✋😅

これを繰り返して
出来上がったのがコチラ…🐟✨

いい感じで焼けましたー🤗🌸
はみ出した生地はパリッパリです✨

割って焼き立てを食べてみました🙂🔅

おぉ!✨これは意外でした!🙌
外側サクサクの、中モチモチです😳✨
生地もほんのり甘くて…🐝🌸
もしかしたら、これは小麦粉で作るより
美味しくできたかも知れません🙊✨
そして
ホットサンドメーカーで作らないバージョンで…🔅
卵焼き器でも挑戦してみました🤗☘️

生地を流し入れたら
表面が少しプツプツするくらい弱火で焼いて…🍳

あんこを乗せたら、周りに生地を流し入れて…🥄

パタンと折りたたみます🙌
両面、こんがり焼いてみました👩🍳🌟

こちらも切ってみました🍴🔅

イメージは今川焼きっぽくなるかと思ったのですが、食べてみたら🙊
これはこれで、サックリもちもち🙈✨✨
例えるなら…👀
大福をペッタンコに焼いたような感じ?✋🐸
ごめんなさい、語彙力が乏しい🙈💦
でも、和風スイーツとして
全然アリだと思います👌✨

和風カフェごっこして遊びました🍵✨
思いつきでやってみましたが、
意外といけましたね、天ぷら粉😳🌟
(冷めたら少し固くなりましたが、レンチン10秒で復活しました👌)
子供達と楽しく作れて、美味しく頂きました🤗🌠
今度はカスタード入れて作ってみようかな、と思います(*^ー^)🥄🌸